人気ブログランキング | 話題のタグを見る

サクラシメジを求めて

russula.exblog.jp
ブログトップ
2011年 09月 17日

「 コツブタケ 」

広島県安芸高田市・9月

キノコには、腐生菌と菌根菌があります。

 腐生菌・・・枯れた木や落ち葉などに生え、植物遺体や動物遺体を分解する
 菌根菌・・・生きた樹木の根に生え、お互いに養分のやり取りをし共生する

同じキノコでも生き方が違っていて、片や死んだ動植物を分解し森の栄養にしたり土に戻したりし、片や宿主が光合成で生産した栄養分をもらいながらリンやチッソなどの養分を樹木に与えています。いずれにしても森を育てているわけで、畑で作る農作物とちがって、人間が食べる為だけに存在しているのではなく、地球規模で重要な役割を担っているのです。

菌根菌の中で良く知られているものに、マツタケ・アミタケ・ホンシメジなどがありますが、いずれもアカマツやツガなどマツ科の樹木に限定で生えます。今回アップするコツブタケは、菌根菌の中でも優れもので、マツ科、ブナ科、カバノキ科、ヤナギ科など多くの科にわたって生える為、森林樹木の成長促進や組織培養に利用されているということなのです。見た目パッとしない地味なキノコですが、人知れず自分に与えられた役割に専心し、こつこつと責を全うしているわけです。

「 コツブタケ 」_a0218435_9533532.jpg
「 コツブタケ 」_a0218435_1010425.jpg

「 コツブタケ 」_a0218435_946263.jpg




名前の由来は、中を割ってみると一目瞭然、白い小粒がつまっていて、この特徴から、割ってみればコツブタケということが即座に判明します。
「 コツブタケ 」_a0218435_9554917.jpg

この小粒の中で胞子が作られ、熟すと割れて胞子を撒きます。

by sakurasimeji | 2011-09-17 10:14 | ニセショウロ科


<< 「 アカヤマドリ 」      「 シロオニタケ 」 ② >>